asamiのお弁当

簡単キャラ弁(かわいいお弁当)の作り方をご紹介します!

カテゴリ : キャラ弁

今日は小学校運動会前日でお弁当持参の登校日。次女と三女(小2と小5)のお揃い弁当にしました。若干量は違うけれど仲良くね。明日は小学校運動会本番。久しぶりの大箱弁当です。お天気なんとか晴れてくれ~!!お弁当完成後に運動会中止メールは見たくないです(´Д`;)

秋田の子育て情報誌「ワイヤーママ秋田版5月号」にこどもの日キャラ弁のレシピを掲載中です。今回はこどもの日のお祝いプレートなどにピッタリな玉子寿司で作るこいのぼりレシピをご紹介しています。今月号は春のお出掛け&遊びに関するママに嬉しい情報満載です☆明日のこ

秋田の子育て情報誌「ワイヤーママ秋田版4月号」にイースターキャラ弁のレシピを掲載中です。今回はシンプルに簡単に可愛く出来るおにぎりレシピをご紹介しています。今月号は新生活にまつわるママに嬉しい情報がギュッと詰まった内容になっていますよ。「頑張りすぎないマ

今年は三女(小1)が手まり寿司作りのお手伝いをしてくれました。ラップで握る作業は子どもでも出来るのでお手伝いしてもらいやすいです。一緒に作業をすると時間が倍以上掛かるけど・・・これもまた楽しい思い出になりますね♪中学生の長女は部活の帰りが遅いため、先に次女

毎年訪れるバレンタインの「友チョコミッション」 我が家の三姉妹×お友だちの分となるとかなり大量に(´Д`;) そこでラッピングは ・簡単だけどオシャレに見える。 ・コスパもよく量産出来る。 が最重要ポイントになります。今年は娘たちがブラウニーを手作りするという

秋田の子育て情報誌「ワイヤーママ秋田版2月号」に節分キャラ弁のレシピを掲載中です。今月号は秋田のお出掛け情報や今どきワーキングママのスタイル、予防接種の年間スケジュールなどなどママが気になる内容盛りだくさんですよ♪もちろん!キャラ弁のレシピも参考にして下

我が家のおせち備忘録まとめです。 2017年はキャラにしやすい干支(酉)なので隠れキャラおせちにしました。 子どもたちが喜んでお正月の雰囲気を楽しみながら食べてくれました。 そして、今年はレシピをまとめなおしたので時間が掛かりました(´Д`;)将来、嫁ぐ日に娘た

秋田の子育て情報誌「ワイヤーママ秋田版」が再創刊されることになりました。こちらで毎月キャラ弁レシピを連載させていただくことになりました。子育てで忙しいママでも気軽に簡単に。家計にも優しい身近な食材で。季節や行事をお子さんと共に楽しめるような。ちょっと肩の

今日は次女の部活弁♪やっぱりこの時期ならクリスマスキャラ弁かなぁ~ってことで作りました。定番サンタとトナカイのおにぎりです。デザートのりんごもサンタさんですよ~ゆるい感じですが気づくかな~( ´艸`)いちおう、楽天レシピ公式アンバサダーなので・・・クリスマス

だいぶ前に作った娘のお弁当いろいろまとめてUPします~。9月とか10月とかに作ったお弁当たちです(´Д`;)最初のお弁当は三女の遠足弁当だったかな・・・外でも食べやすいように俵おにぎりベースにちょこっとデコ。三女のリクエストで久しぶりのタコさんウインナーも作

明日は中学校の学校祭ということで今日は弁当持っての前夜祭?(校内発表日?)お祭り気分を味わって欲しく中学生弁当も久しぶりのキャラ弁です。まん丸おにぎりのオバケーズ( ´艸`)久しぶりのガッツリキャラ弁に長女もテンション上がっていました♪ハロウィンのお弁当は簡単

先週の土曜日、登校日だった次女と三女に作ったお弁当です。翌日日曜の小学校フェスティバル前日ということで子どもたちもドキドキ・ワクワク。楽しい雰囲気のお弁当を作ってあげました♪次女には2段弁当でハロウィンキャラ弁。4年生になってちょっぴりお姉さんっぽいお弁

↑このページのトップへ